JDサマーセミナー2021 人権と優生思想 やまゆり園事件から5年、私たちに問われること 日時:2021年7月17日(土)午後1時〜4時半 *Zoomウェビナーにて実施 *アドレスは事前にお知らせします。 主催:認定NPO法人 日本障害者協議会(JD)    5年前のやまゆり園事件は、日本中を震撼させました。事件そのものは一人の青年によって引き 起こされましたが、その背景には、障害のある人に対する日常的な偏見や差別、虐待、そして施策 の遅れが深く関係していると思われます。 社会や個人の心に奥深く潜む優生思想や内なる差別をどう抑え、出現させないためにはどうすれ ばいいのかが問われます。有力な答の一つが障害者権利条約の実質化です。権利条約に明記されて いる個人の尊厳や「他の者との平等を基礎とする」などの理念は、優生思想とは対極にあります。 今回のサマーセミナーでは、戦後から現在に至る、障害者の権利を求めて闘われている主な裁判 や運動に焦点を当てます。個々の事象を深め合うと同時に、そこに見られる共通の問題点について も明らかにします。そして、あらためて障害者権利条約を読み返し、その本質に迫り、障害のある 人の人権と優生思想について参加者と共に考えたいと思います。 講演 《人権と優生思想 -障害者権利条約を読み返す-》 藤原 精吾 (弁護士) 障害者差別の違憲判決を勝ちとった堀木訴訟の後、人権にかかわる事件に長年取り組まれ、 現在も生活保護引下げ違憲訴訟、優生保護法被害者国賠訴訟などに携わっておられます。 シンポジウム《人権と優生思想 -私たちはこう考える-》 (五十音順) 尾野 剛志 (津久井やまゆり園事件被害者家族) 酒井 七海 (HPVワクチン薬害訴訟全国原告団代表) 佐藤 路子 (優生保護法被害訴訟原告義姉) 宮西 君代 (JR駅無人化訴訟原告) コーディネーター : 藤井克徳 (JD代表)  増田一世 (JD常務理事) ◆参加費:1,500円  学生・障害者 1,000円 お申込み方法は、裏面をご覧ください。 ◆障害による配慮(手話通訳・要約筆記・点字資料(要約版)・テキストデータ)が必要な  方はお申込み時にお知らせください。  主催:認定NPO法人日本障害者協議会(JD)  〒162-0052東京都新宿区戸山1-22-1 Eメール:office@jdnet.gr.jp  TEL 03-5287-2346 FAX 03-5287-2347 HP http://www.jdnet.gr.jp/ 裏面    FAX(03-5287-2347)またはメール(office@jdnet.gr.jp)でJD事務局までお送りください。 JDサマーセミナー2021申込み用紙 人権と優生思想 やまゆり園事件から5年、私たちに問われること 申込み月日 氏名(ふりがな) 所属団体(ある場合) メールアドレス 携帯番号 住所 〒 障害による必要な配慮がある方は、〇で囲んでください。   手話通訳  要約筆記  点字資料(要約版)  テキストデータ    ・参加費は、次のいずれかの口座に7月15日までにご送金ください。 ・送金手数料はご負担をお願いします。 ・ご欠席時の払戻しは致しませんのでご了承ください。  ◎ 郵便振替口座 00120−2−70876  ◎ ゆうちょ銀行(当座)〇一九(ゼロイチキュウ)店 70876     ※口座名義はいずれも 日本障害者協議会 WEBお申し込みはこちらから ⇒ https://forms.gle/TNCysvw7G7bGRVQPA  QRコードからもお申込みいただけます。 お申込み、お問い合わせ 認定NPO法人 日本障害者協議会(JD) 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1 TEL.03-5287-2346 FAX.03-5287-2347 Eメールoffice@jdnet.gr.jp