

以下メインコンテンツ
| 9月26日 | 憲法と障害者2025 戦後・被爆80年 あらためて憲法・障害者権利条約の真価を共有する! |
|---|
核兵器廃絶・人としての尊厳を尊重する社会の実現をめざす
2025年11月1日(土)
オンライン開催
| 9月26日 |
|---|
障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》、EU 第2・3回審査 総括所見 を追加しました。
| 9月16日 | 障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》 |
|---|
障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》、ベトナム 初回審査 総括所見 を追加しました。
| 9月12日 | すべての人の社会9月号 |
|---|
巻頭言 「おいしいおかゆ」現代版
NPO法人日本障害者協議会理事 洗 成子
| 8月28日 | 国連障害者権利委員・田門浩さんの話を聞く会 ※終了しました。 |
|---|
―田門さんの国連での活動を応援しよう―
2025年9月30日(火)
オンライン開催
| 8月26日 | すべての人の社会8月号 |
|---|
巻頭言 重要かつ大切なこと
NPO法人日本障害者協議会理事 中村 敏彦
| 8月6日 | 障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》 |
|---|
障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》、ベルギー 第2・3回審査 総括所見 を追加しました。
| 7月18日 | すべての人の社会7月号 |
|---|
巻頭言 支援活動の共有を!
NPO法人日本障害者協議会理事 田丸 敬一朗
| 7月10日 | 障害者の投票等に関する要請書 |
|---|
JDでは7月7日に障害者の投票行動に関する要請を総務省に行いました
| 7月10日 | 2025年夏参院選 障害者政策に関する、政党への公開質問状とその回答 |
|---|
2025年7月20日に予定されている参議院議員選挙に向けて、障害者政策に関する「政党公開質問状」を各政党に提出しました。その回答を掲載いたします。
| 7月2日 | 声明 生活保護引き下げ最高裁勝訴判決にあたって |
|---|
JDでは6月27日の最高裁判決を受け、声明を発表いたしました。
| 6月26日 | 障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》 |
|---|
障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》、第2・3回審査 締約国報告(グリーンランド、フェロー諸島追加版) を更新しました。
| 6月24日 | すべての人の社会6月号 |
|---|
巻頭言 社会の当たり前が当たり前とは限らない
NPO法人日本障害者協議会理事 佐々木 良子
| 6月24日 | 障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》 |
|---|
障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》、ベトナム 初回審査 締約国報告 / 初回審査 締約国報告付属資料 を追加しました。
| 6月16日 | 障害年金改正に関する意見書 |
|---|
JDは6月13日に生涯年金の改正に関する意見書を厚労省に提出しました。
| 6月3日 | 障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》 |
|---|
障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》、デンマーク 第2・3回審査 総括所見 を追加しました。
| 5月26日 | すべての人の社会5月号 |
|---|
巻頭言 上野裁判から50年
NPO法人日本障害者協議会理事 内田 邦子
| 5月26日 | 障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》 |
|---|
障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》、オランダ 初回審査 事前質問事項への回答 付属文書 を追加しました。
| 5月26日 | 障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》 |
|---|
障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》、施設・教育・労働・スポーツと障害者権利条約(起草過程から) を追加しました。
| 5月16日 | 神田裕子著『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』に関する見解 |
|---|
三笠書房より4月22日に出版された書籍について、JDの見解を出版社に送付しました。
| 4月24日 | 障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》 |
|---|
障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》、2回目の総括所見で肯定的に評価されたこと を追加しました。
| 4月18日 | すべての人の社会4月号 |
|---|
巻頭言 27年で28回 国連機関による独立した人権機関設立
の勧告
NPO法人日本障害者協議会理事 佐藤 久夫
| 3月24日 | すべての人の社会3月号 |
|---|
巻頭言 現代医学の父ウィリアム・オスラーに学べ
NPO法人日本障害者協議会理事 篠原 三恵子
| 3月3日 | 障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》 |
|---|
障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》、オランダ 初回審査 事前質問事項への回答 初回審査 総括所見 を追加しました。
| 2月20日 | すべての人の社会2月号 |
|---|
巻頭言 能登半島地震災害から1年 避難所におけるバリアフリー化と重度障害者の課題
NPO法人日本障害者協議会理事 竹田 保
| 2月13日 | 緊急声明 高額療養費制度における負担上限額の引き上げについて |
|---|
高額療養費の負担上限額の引き上げについて、JDから緊急声明を発表しました
| 2月13日 | 障害者に対する偏見や差別のない共生社会の実現に向けた行動計画等に関する見解 |
|---|
昨年12月27日に政府の「障害者に対する偏見や差別のない共生社会の実現に向けた対策推進本部」が発表した行動計画は、従来の「理解促進・広報啓発」にとどまっています。これに対し、JDの見解を発表しました
| 2月4日 | JD 2024年度特別セミナー なぜ、現行の年金・雇用制度では自立できないのか!※終了しました。 |
|---|
障害者の所得保障のあり方を問う
2025年3月8日(土)
オンライン開催
| 1月21日 | 障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》 |
|---|
障害者権利条約と世界の国々《JD仮訳》、インドネシア 初回審査 事前質問事項前 障害者団体パラレポを追加しました。
| 1月21日 | すべての人の社会1月号 |
|---|
年頭にあたって 今でなければできないこと
NPO法人日本障害者協議会代表 藤井 克徳
フッターメニュー